メルカリなんかでモノを売るときに、その品が、ちっちゃくてかさばらないけどクッション封筒で送るのは破損が怖い、という場合があります。……いや、シチュエーションとしてはニッチかな。具体的に思い浮かぶものは、手作りの小物、ガチャガチャサイズのフィ…
今週のお題「人生最大のピンチ」 まとめ 大学を卒業するための単位は揃ってるだろと余裕をこいてたら、足りてなかった。なんとか取れる講義を探したら見つかって難を逃れた。受けた授業のメモが残っていたのでついでにさらす。アイヌ文化おもしろい。 最初に…
先週のお題「引っ越し」 今週のお題用に書いていたが、気付いたらお題が移っていた はじめに/結論 思えば私は何度も引っ越ししている: 広島→茨城→新潟→東京→新潟→広島→北海道→広島→ニュージーランド→広島 この経験上で、新生活を始める人に伝えたいことは「…
ボス戦 ← 前回 32歳の誕生祭 去る2021/12/13、私は32歳となった。改めて考えてみると32年も生きてるのか……。実家暮らしの現無職という世間体からいったん目を逸らせば、めでたいことである。というわけで、インターネット肉屋で買ったラム肉を調理して、めで…
100円/1頭 ハンズで衝動買いした ←前回 あまりにもラム肉が手に入らないために、インターネット肉屋に発注をかけた。ラムのラックとチョップとシャンクとランプを手に入れた。 ラックとチョップとシャンクは、もうすぐ来る私の誕生日に調理をするつもりだ。 …
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 顛末 "Silent Tactics"。カードゲームというか、ボードゲームというか、3人対戦の陣取り合戦みたいなゲームだ。 知名度はほぼない。なぜならば、元はオンライン上の期間限定(2007年の12月のみ!)のネットゲーム…
ラムレッグのロースト ← 前回 はじめに もろもろあって、北海道での農作業ののち、ニュージーランドにワーキングホリデーで渡航しました。2019年の10月から2020年2月まで。渡航前までは農作業をする予定だったのですが、なんのかんので、主にラム肉と牛肉を…
ラムよ、遠きラムよ ← 前回 正直に言うと、私が、いつラム肉に出会い、どのような過程で好きになっていったのか、説明ができない。いつの間にか出会い、いつの間にか好きになっていた。まるで恋のようだ。 ラム肉との最初の出会いが思い出せない。私は、大学…
私はラム肉が好きだ。豚・牛・鶏・その他の肉と比べても、飛びぬけて羊肉が好きだ。その理由は未だによく分からない。前世が遊牧民だったのかも知れない。 ところで、私はいま、広島県の安佐北区という地域に住んでいる。街といえるほどではないが、田舎とい…
はじめに ファミリーマートに麻辣花生(マーラーピーナッツ)という商品が、……かつてあった:https://www.family.co.jp/goods/snack/5020270.htmlURLを残していたけど、もう売られてないらしく、リンクが切れている。 こういう商品だ: 大切りの乾燥揚げ唐辛子…
# 起 夕刻、私と酒を飲んでいた兄は、不意に黙りこみ、片の掌で口元を覆うと、四半刻ほど固まっていた。このように兄が己の世界に入るのはいつものことである。そのあいだ私は酒を進めていた。囲炉裏の火が揺れていた。 ふいに兄が意識を取り戻した。「小三…
簡易まとめ 売りたいものが小物(A4サイズの封筒に収まるサイズ)なら、梱包も発送も簡単だ。それより大きいものを売りたい人は別途に調べてほしい。 梱包:茶封筒に品を入れるだけでいい。100均の10枚セットの封筒とかで全く問題ない。 発送:セブンが近所に…
はじめに 僕には3つ下の弟がいて、先日、弟が昼飯に誘ってくれた。「めっちゃおすすめの品があるから食べてくれ。おごってやるから」と。 ココスの「王様のローストチキン(¥990)」というメニューだった。これ: www.cocos-jpn.co.jp ※ (追記)どうやら、2…
はじめに 2019/06まで無職してたんですが、高校の同期が所属する会社に拾ってもらって職を得ました。 この会社: コピーネは農業関係の会社で、土壌の病原菌の解析を行う業務が半分、人手の足りない農家さんちに人材派遣する業務が半分。後者の業務として、私…
鹿肉のブロックを手に入れた 先日、広島の三次に位置するトレッタみよしという施設に遊びに行った。そのときに、現地で狩猟された鹿のモモ肉冷凍ブロック600gを購入した。 600gで1,800円だった。ネットで買うより安いぞ。 今日はこいつを調理していきたい。…
実家にホームベーカリー機があるが使われていない。こいつで食パンでも焼いてみよう。 ホームベーカリーさん 取説を眺めて材料をそろえる: 強力粉・バター・牛乳・砂糖・塩・水・ドライイースト あっ、これぜんぶ突っ込めば焼きまでやってくれるんです? 練ら…
家に割とよさげなオーブンレンジがある。あるのだが、いまいち使いこなせていない。 レンジとしてしか使われないオーブンレンジさん あたためだけにしか使われないのもかわいそうだ。誰だって生まれもった能力を発揮したいだろう。と感傷的になったので取説…
今週のお題「新生活おすすめグッズ」 ほかのブロガーさんがメジャーなところを抑えてくれるだろうから、俺はニッチなところを攻める。 新生活、特に初めて1人暮らしを始めた人々に対して、私は伝えたい。 たぶん、1人暮らし用の冷蔵庫を買いましたよね? たぶ…
先日、トレッタみよし という施設に遊びに行った。 www.torettamiyoshi.jp てっきり、よくある産直市みたいな店舗だと思っていた。違った、なんというか、もっと現代的でおしゃれな施設だった。農産物の売り場もそれなりに取ってあるが、それよりは加工品や…
燻製チャレンジ 実家を出ている弟が、「もう使わんから」と、コンロで使える燻製器とチップを実家に持ち帰ってきた。製品としてはたぶんこれ: スモーカー ニューセラミックス お手軽 燻製鍋 TSP/PN-31D 出版社/メーカー: nobland メディア: ホーム&キッチン …
前編より。 昨晩はソバを食べることになったが、さて今日は豚足ラーメンを食べよう。昼飯とする。 こちら、3時間ゆがいた豚足さんとなります。トースターで20分ほど焼いて、表面をかりかりにした: 塩コショウ・からし酢醤油・レモンを添えて。 よしよし。豚…
広島はホルモンに強い気がする。"せんじがら" とかも有名ですしね。そのへんのスーパーでも生ホルモンが陳列されている。茨城・新潟・東京に住んだことがありますが、どこも、生ホルモンはあまり売られていなかった。せいぜい、パック詰めで冷凍された品が狭…
広島の安佐北区、八木というあたりに買い物に出た。買い物が終わって時刻はちょうど昼頃で、近くのはま寿司に入るかとなった。 あんまり外食しないマンなので、名前は聞いたことがあるものの、はま寿司に入るのは初めてである。はま寿司初心者のピュアな感想…
ものごころついてからグリーンピースを食べた覚えがない。好きな人と嫌いな人とに分かれるらしいグリーンピースだが、私はどちらに属するのか分からない。白黒つけよう。 ところで、サイゼリヤには"柔らか青豆の温サラダ" という、グリーンピースまみれの料…
お題「カメラ」 俺、カメラめっちゃ詳しいっすよ。 こんなの書いたくらい詳しい: pen.envr.tsukuba.ac.jp プレゼンもあるよ: www.youtube.com www.youtube.com しかし、悲しいことに、カメラに詳しい人間が、写真を上手に撮れるかというと、そんなこともない…
広島県の豊平町に曾祖母の家がある。彼女は御年96である。さすがにもうボケが来ていて、私を私と認識できなくなっている。仕方あるまい。 さて、曾祖母の家の近くに、「どんぐり村」という道の駅がある。子供のころ、曾祖母の家に行く際にはだいたいここに寄…
おなじみの地産作物コーナーで今回は "キクイモ" を見かけた。名前は聞いたことがあるが食べたことはない。買った。 キクイモさん フジグラン緑井の食品売り場で約200円だった。 キクイモには因縁があるんだ。調理したあと語らせてくれ。 勇んで買ったものの…
おなじみの地産作物コーナーで "松きのこ" というきのこを見かけた。 フジグラン緑井の食品売り場で約400円だった。 松きのこさん 人工マツタケを栽培する研究の中で偶然に生まれた品種らしい。これとか読もう: www.ruralnet.or.jp シイタケの種菌が使われて…
免許の更新に行ってきた。その帰りに、"THE OUTLETS HIROSHIMA" というアウトレットモールに寄った。 この中に入っているイオンの地産作物売り場で、また、見たことも聞いたこともない作物を見つけた: グラパラリーフ カルシウムとマグネシウムが豊富とある…
私事ですが、先週、新潟から、広島の実家に出戻ってきました。 この時期の引っ越し業者は高いから、大きい荷物はリサイクルショップに引き取ってもらって(マイナスになったけど)、小物は段ボールに詰めて宅配業者に送ってもらった。全部で5,6万で引っ越し…